術後の生活 術後6週間の柔らかい食事

メディカルフードサービス6食分の食レポ:顎変形症手術後の食事

2021年6月20日

当ブログでは商品やサービスを紹介する際にアフィリエイト広告を利用しています。

メディカルフードサービスのやわらか食

たぴ

高校1年生の頃から顎関節症に悩まされ、数々の病院を転々とした結果、顎変形症と診断される。 2021年1月4日(※当時32歳)に顎変形症手術を受ける。 手術内容:上顎&下顎切・オトガイ形成術と顎関節洗浄手術

 

たぴ
たぴ
こんにちは、たぴです。

今回は、顎変形症手術後の食事にぴったりなやわらか食「メディカルフードサービス」の6食セットをご紹介します!

 

メディカルフードサービスのやわらか食は、他社と比べて栄養価が高いのが特徴です。

術後の体力が消耗しがちな方や、早く回復したい方には特におすすめの食事です。

 

さらに、これまで試したやわらか食の中でもトップクラスの柔らかさを実感しました。

ほとんど顎を使わずに食べられるため、術後でも無理なく楽しめます。

 

食材は口の中で溶けるような感触で、矯正装置をつけていても食べ物が引っかかったり挟まったりすることがなく、不快感を感じませんでした。

それでいて、味付けはしっかりしており、柔らかい食材ならではの美味しさを新たに発見できました。

 

ということで、実際にメディカルフードサービスの6食分を食べてみた感想を、1食ずつ詳しくお伝えしていきます。

味や柔らかさが気になる方はぜひチェックしてみてください!

 

 

我が家に届いたメディカルフードサービスの6色セットの内容

メディカルフードサービスのやわらか食6食分

我が家に届いたメディカルフードサービスのやわらか食

 

実際に我が家に届いたメディカルフードサービスのやわらか食の献立は以下です。

 

  • さわらの蒲焼風
    ふっくらとしたさわらに蒲焼ソースが絡んだ満足感のある一品。
    副菜は、なすと大根の煮物、ブロッコリーとマヨネーズの和え物、大豆の煮物、人参の胡麻和え。
  • ハンバーグデミグラスソース仕立て
    ジューシーなハンバーグに濃厚なデミグラスソースがかけられた王道メニュー。
    副菜は、鶏肉とキャベツのマヨネーズ和え、じゃがいものしそ和え、菜の花のバターソテー、大根のコンソメ煮。
  • レモン香るさっぱりチキン
    レモンの風味が爽やかな柔らかいチキンメインの一品。
    副菜は、キャベツとハムのソテー、里芋の煮っころがし、なすのトマトソース和え、グリーンピース煮。
  • 筑前煮
    彩り豊かな筑前煮がメインで、具材の旨味がたっぷり詰まった味わい深い一品。
    副菜は、ほうれん草とハムのサラダ、人参とひじきの白和え、煮豆、さつまいもの煮物。
  • めばるの照り焼き
    脂がのっためばるに甘辛い照り焼きソースが絡んだ贅沢な一品。
    副菜は、さつまいもの煮物、青梗菜の辛子和え、人参とハムのマヨサラダ、煮豆。
  • さばの味噌煮
    味噌のコクがしっかり効いたやわらかいさばの煮付け。
    副菜は、湯葉と人参の煮物、ブロッコリーのごまドレサラダ、ほうれん草の胡麻和え、ジャガイモ。

 

たぴ
たぴ
メディカルフードサービスの6食セットはおまかせメニューで、注文する時期によって献立内容が変わります。

今回ご紹介するメニューと同じ内容が届くとは限りません。

 

【1食目】さわらの蒲焼風

さわらの蒲焼風献立

さわらの蒲焼風献立

 

まず1食目に食べたメディカルフードサービスのやわらか食は「さわらの蒲焼風献立」です。

さわらの蒲焼風含めた以下5品のお弁当です。

 

献立

  • さわらの蒲焼風
  • なすと大根の煮物
  • ブロッコリーとマヨネーズの和え物
  • 大豆の煮物
  • 人参の胡麻和え

 

さわらの蒲焼風

さわらの蒲焼

 

しっかり目の味付けがされた蒲焼風のお惣菜です。

魚が柔らかい分、タレの主張が強すぎにならないように出汁で優しい味付けになっていました。

しっかりさわらの美味しさも感じられます。

 

さわらの蒲焼

 

骨は一切なく、フレークよりも柔らかく溶けていくようなほぐし身となっていました。

ほうれん草は見た目では原型を留めているのに口に含むとポタージュスープを飲むように食べられました。

 

なすと大根の煮物

なすと大根の煮物

 

なすと大根は他の食材に比べてちょっと硬めでした。

とはいえ舌でも潰せる柔らかさなので顎を使わずとも食べられます。

味付けはかなり薄めで、病院食っぽかったです。

 

ブロッコリーとマヨネーズの和え物

ブロッコリーとマヨネーズの和え物

 

マヨネーズと出汁が利いていてポタージュスープのようなブロッコリーの副菜でした。

なんとご飯にかけても美味しかったです。

ブロッコリーが柔らかいからこそマヨネーズがまた違った味付けに感じられたのも新鮮でした。

 

大豆の煮物

大豆の煮物

 

大豆はほくほくで本来の甘さが活かされていました。

たれがご飯に合う甘じょっぱさで、粘りのない納豆のようでした。

もともと豆自体柔らかいものですが、これはもっと柔らかくて口の中に残らず溶けていくほどです。

 

人参の胡麻和え

人参の胡麻和え

 

ごまで香ばしい風味が美味しかったです。

人参の甘さなのか、自然な甘さもあって気に入りました。

 

【2食目】ハンバーグデミグラスソース仕立て

ハンバーグデミグラスソース仕立て

 

2食目は「ハンバーグのデミグラスソース仕立て」です。

洋食風なおかずが5品入っていました。

 

献立

  • ハンバーグデミグラスソース仕立て
  • 鶏肉とキャベツのマヨネーズ和え
  • じゃがいもしそ和え
  • 菜の花のバターソテー
  • 大根のコンソメ煮

 

ハンバーグデミグラスソース仕立て

ハンバーグデミグラスソース仕立て

 

ハンバーグは結構厚みがあり、しっかりつなぎが使われて箸で切り分けてもまとまった状態を保っていました。

けれど舌だけで肉がほろほろとほぐれ、顎を使って噛まずとも食べることが出来ました。

 

ハンバーグデミグラスソース仕立て

 

デミグラスソースはしっかりと赤ワインの風味が感じられて美味しく、ハンバーグ自体も肉汁と玉ねぎの美味しさがあって、介護食とは思えない味わいです。

 

鶏肉とキャベツのマヨネーズ和え

鶏肉とキャベツのマヨネーズ和え

 

鶏肉はシーチキンのようにほぐされていて、キャベツもとろとろで柔らかく、噛まなくても大丈夫な形状になっています。

鶏肉とキャベツのマヨネーズ和えを1口食べたとき、「カニみたいで美味しい」と思いました。

ほぐれて柔らかい鶏肉の食感的はまさにカニでしたし、鶏肉からはほどよい塩気が感じられて美味しかったです。

 

じゃがいもしそ和え

じゃがいもしそ和え

 

じゃがいものしそ和えは、しその上品な風味付けがとても美味しかったです。

じゃがいもはマッシュポテトのように柔らかく煮込まれていて、ほぼ噛まずに食べられました。

 

菜の花のバターソテー

菜の花のバターソテー

 

菜の花のバターソテーはとろっとした醤油バターのあんがかかっていました。

菜の花はくたくたですが特有の苦味がしっかり感じられ、味わい深い美味しさです。

 

大根のコンソメ煮

大根のコンソメ煮

 

大根はとろっとろで、別の野菜のようでした。

とろとろに煮込まれた瓜科の野菜のようで、コンソメが染み込んでいてとろとろスープみたいで美味しかったです。

柔らかさを生かした新しい美味しさです。

 

【3食目】レモン香るさっぱりチキン

レモン香るさっぱりチキン献立

レモン香るさっぱりチキン献立

 

3食目は「レモン香るさっぱりチキン」を食べました。

洋風なおかず中心に懐かしいおかずも入っていました。

 

献立

  • レモン香るさっぱりチキン
  • キャベツとハムのソテー
  • 里芋の煮っころがし
  • なすのトマトソース和え
  • グリーンピース煮

 

レモン香るさっぱりチキン

レモン香るさっぱりチキン

 

レモンの風味が豊かでオシャレな味わいです。

普通だったら繊維が矯正装置に挟まったりして食べにくい鶏むね肉ですが、魚のほぐし身のように細かくなっていてほぼ噛まずにいただけます。

 

レモン香るさっぱりチキン

 

添えられたほうれん草もくたくたなのでペーストスープのように食べられました。

 

キャベツとハムのソテー

キャベツとハムのソテー

 

キャベツとハムのソテーはハムから優しい出汁の出たシンプルなスープのようでした。

キャベツはくたくただしハムも細かいので顎を動かす必要はありません。

 

里芋の煮っころがし

里芋の煮っころがし

 

里芋の煮っころがしは、焼鳥のタレのような濃い味付けで満足度が高かったです。

通常の里芋の煮物よりも柔らかくて顎変形症手術後でも食べやすいです。

 

なすのトマトソース和え

なすのトマトソース和え

 

なすのトマトソース和えはトマトの味はあまりしなかったけどナスがとろとろで食べやすくて美味しかったです。

やわらかいだけで美味しく感じられます。

 

グリーンピース

グリーンピース煮

 

グリーンピース煮は甘納豆のグリーンピースバージョンのようです。

あまりグリーンピースは好きじゃないのですが、甘い味付けのおかげで美味しくいただけました。

 

【4食目】筑前煮

筑前煮献立

筑前煮献立

 

4食目は「筑前煮」を食べました。

和風のメニュー多めでスイーツのような煮物も入っていました。

 

献立

  • 筑前煮
  • ほうれん草とハムのサラダ
  • 人参とひじきの白和え
  • 煮豆
  • さつまいもの煮物

 

筑前煮

筑前煮

 

硬いイメージの強い根菜類がたっぷりな筑前煮です。

とはいえやわらか食とだけあって、見た目はしっかり原型を留めているのに、バナナで潰せる柔らかさとなっていました。

口の中に含めば野菜の原型を感じつつもベロだけで簡単に溶けて顎を使わずとも食べられます。

 

筑前煮

 

味に関しては、出汁がしっかり利いていて煮物のほっとする味わいが感じられます。

野菜は中まで出汁の味がしみていました。

 

筑前煮

 

鶏肉はあまり味付けがついてなかったので、たれを絡めて食べると美味しくいただけます。

 

ほうれん草とハムのサラダ

ほうれん草とハムのサラダ

ほうれん草とハムのサラダ

 

ほうれん草とハムのサラダは、ほうれん草に味がついていなかったのでハムと混ぜて食べるのが正解だったみたいです。

混ぜないでそれぞれそのまま食べちゃいました。

味付けがないのでちょっと微妙でした。

 

人参とひじきの白和え

人参とひじきの白和え

 

ごろっとした人参が1つ入った白和えです。

人参は筑前煮の根菜同様に柔らかく、舌で簡単につぶすことが出来ます。

人参や白和えの甘さが感じられて美味しかったです。

 

煮豆

メディカルフードサービスのやわらか食

 

これめちゃくちゃ美味しかった副菜でした!

みたらし団子のように甘いたれが絡んでいて、豆はほくほくの甘さがあってめちゃくちゃ美味しいです。

煮豆というと皮が歯にくっついて好きじゃないのですが、この煮豆は皮がなくて食べやすかったです。

歯に余計な物を付けたくない顎変形症手術後でも煩わしさを感じず煮豆が食べられます。

 

さつまいもの煮物

さつまいもの煮物

 

これも煮豆同様に甘くて美味しかった副菜です。

さつまいもはとろけるようにやわらかくて、スイートポテトのようでめちゃくちゃ美味しいのです。

栄養を摂りながらスイーツのような味を楽しめます。

 

【5食目】めばるの照り焼き

めばるの照り焼き献立

めばるの照り焼き献立

 

5食目は「めばるの照り焼き」を食べました。

甘いさつまいもの煮物と煮豆が多めで甘いものが好きな人におすすめの献立でした。

 

献立

  • めばるの照り焼き
  • さつまいもの煮物
  • 青梗菜の辛子和え
  • 人参とハムのマヨサラダ
  • 煮豆

 

めばるの照り焼き

めばるの照り焼き

 

めばるの照り焼きは味がしっかりついていてご飯がすすむ味です。

ほうれん草付きなので口直しもできます。

めばるは骨抜きで身もほろほろになっていて食べやすいのに、しっかり白身魚の上品な味わいが感じられました。

やわらかいのにちゃんと素材の味が楽しめるのはすごいなとしみじみ思います。

 

さつまいもの煮物

さつまいもの煮物

 

さつまいもの煮物は大学芋のようで美味しかったです。

柔らかいからスイートポテトっぽさもあってホクホクでスイーツみたいでした。

 

青梗菜の辛子和え

青梗菜の辛子和え

 

青梗菜の辛子和えはツーンと来る辛さはなく、どちらかといえばごまの風味のほうが感じられました。

とろとろに煮込まれているので硬さはないし、口の中で溶ける柔らかさなので矯正装置や歯に挟まったりすることもありません。

 

人参とハムのマヨサラダ

人参とハムのマヨサラダ

 

人参とハムが混ざってペースト状になっているサラダです。

人参とハムの甘みと旨味がマヨネーズでさっぱりいただける味です。

見た時は何だこれ?と思いましたが食べてみると結構美味しくて気に入りました。

 

煮豆

煮豆

 

煮豆はとろとろになっていてかなり柔らかく口の中で甘さをにじませながらほぐれます。

お正月に食べる煮豆がかなり柔らかくなっているようなお惣菜でした。

 

【6食目】さばの味噌煮

さばの味噌煮献立

さばの味噌煮献立

 

最後は「さばの味噌煮」にしました。

和風なおかずが多めでご飯が進む献立となっていました。

 

献立

  • さばの味噌煮
  • 湯葉と人参の煮物
  • ブロッコリーのごまドレサラダ
  • ほうれん草の胡麻和え
  • ジャガイモ

 

さばの味噌煮

さばの味噌煮

 

さばの味噌煮は味噌というより醤油ダレっぽいたれがついてて、甘じょっぱい焼き鳥風な美味しさを感じました。

味噌の風味もするけど、醤油ダレっぽさの方が勝ってました。

 

さばの味噌煮

 

さばは今まで食べてきた魚料理と同様に身がほろほろとろけ、骨はありませんでした。

脂ものっていて美味しいさばでした。

 

湯葉と人参の煮物

湯葉と人参の煮物

 

湯葉と人参の煮物は、湯葉と書いてあったのですががんものようなものでした。

舌触り滑らかで食べやすく、上品な出汁の味もしみ込んでいて美味しいです。

 

湯葉と人参の煮物

 

人参もやわらかくて口の中でとろとろスムージーのように溶けていきました。

 

ブロッコリーのごまドレサラダ

ブロッコリーのごまドレサラダ

 

ほぼ原形はなく、スムージーのようなサラダです。

ブロッコリーの甘さが際立ったごま味でした。

 

ほうれん草の胡麻和え

ほうれん草の胡麻和え

 

ほうれん草も胡麻和えで、ブロッコリーのごまドレと似た味がしました。

こっちはブロッコリーよりも原型があります。

 

ジャガイモ

ジャガイモ

 

ジャガイモはバジルがふりかけられていて塩コショウされたシンプルな味わいです。

ほくほくで美味しかったです。

 

まとめ:メディカルフードサービスのやわらか食は美味しい?

 

たぴ
たぴ
結論:介護食とは思えない美味しさのクオリティ!

 

メディカルフードサービスの6食分を試してみたところ、介護食というイメージを覆す美味しさでした。

 

20代や30代でも楽しめる味付けが多く、全体的に薄味のおかずはほとんどありませんでした。

中にはカフェ風のオシャレなおかずや、スイーツのような甘い味付けのおかずもあり、食べるたびに新鮮な驚きがありました。

 

食材は見た目はしっかりと原型を保っているのに、舌で軽く押すだけで潰れるほど柔らかいのが特徴です。

そのため、矯正装置を装着していても引っかかることなくスムーズに食べられました。

ただし、量が少なめなので、おかゆやスープなどを追加するとより満足感が得られそうです。

 

たぴ
たぴ
さらに、メディカルフードサービスは配送スピードの速さも魅力的です。

平日15時までに注文すれば在庫がある限り当日出荷が可能で、私の場合は注文から2日後に届きました。

急ぎで柔らかい食事が必要な方には特におすすめです。

 

 

あわせて読みたい

栄養も柔らかさも満点!「メディカルフードサービス」を徹底レビュー

  顎変形症手術後の食事に悩んでいませんか?     私が32歳で顎変形症手術を受けた後、6週間もの間、柔らかい食事を続ける必要がありました。 しかし、一人暮らしの中で術 ...

続きを見る

顎変形症手術後におすすめの柔らかい食事宅配サービス
顎変形症手術後におすすめ「柔らかい食事」宅配サービス3選

    顎変形症の手術を終えて退院した後、食事の準備が想像以上に大変だと感じたことはありませんか? 私は術後、柔らかい食事を自炊しようと試みましたが、体力的にも気力的にも限界が来て ...

続きを見る

 

  • この記事を書いた人

たぴ

高校1年生の頃から顎関節症に悩まされ、数々の病院を転々とした結果、顎変形症と診断される。 2021年1月4日(※当時32歳)に顎変形症手術を受ける。 手術内容:上顎&下顎切・オトガイ形成術と顎関節洗浄手術

-術後の生活, 術後6週間の柔らかい食事