術後の生活 術後6週間の柔らかい食事

顎変形症手術・退院後の食事【術後6週目/ひとり暮らし・自炊記録】

2021年3月1日

当ブログでは商品やサービスを紹介する際にアフィリエイト広告を利用しています。

顎変形症手術後の食事

たぴ

高校1年生の頃から顎関節症に悩まされ、数々の病院を転々とした結果、顎変形症と診断される。 2021年1月4日(※当時32歳)に顎変形症手術を受ける。 手術内容:上顎&下顎切・オトガイ形成術と顎関節洗浄手術

 

注意ポイント

こちらの食事記録はあくまで私個人の体験に基づいています。

一部、柔らかいもの以外を独自の判断で食べていますが、医師から「無理に硬いものを食べると顎のプレートが外れる恐れがある」と注意を受けました。

実際に、唐揚げを食べてプレートが外れ、再手術を受けた患者さんもいるそうです。

術後は、柔らかい食事を徹底してください。

 

安心の食事
顎変形症手術後におすすめの柔らかい食事宅配サービス
顎変形症手術後におすすめ「柔らかい食事」宅配サービス3選

    顎変形症の手術を終えて退院した後、食事の準備が想像以上に大変だと感じたことはありませんか? 私は術後、柔らかい食事を自炊しようと試みましたが、体力的にも気力的にも限界が来て ...

続きを見る

 

たぴ
たぴ
注意を受けた後、私はやわらかい食事宅配サービスを利用しました。

栄養バランスも良いし、家事負担も減って、もっと早くに利用すればよかったと思ったので、食事に悩んでいる方は是非活用してみてください。

 


 

たぴ
たぴ
こんにちは、たぴです!

今回で、お医者さんに柔らかい食事を指定された 術後6週目 を迎えたため、これが最後の食事記録となります。

 

術後6週目が終わり、プレートに異常がないかレントゲン検査を受けました。

幸い、特に問題は見つかりませんでしたが、医師からは引き続き「硬いものは避けるように」と注意を受けました。

 

思った以上に食事の制限が続く現状に、正直なところ少し泣きそうです。

手術前は何気なく楽しんでいた、大きな口を開けて豪快に食べることが、どれほど幸せなことだったのかを痛感しています。

 

たぴ
たぴ
まだまだ元通りの食事には程遠いですが、これが術後6週目、そして最後の食事記録となります。

ぜひご覧ください!

 

柔らかい食事の宅配サービスを活用中

やわらかダイニング

やわらかダイニングの柔らかい宅配食を活用中

 

先週まで利用していた「食宅便の柔らかい食事弁当」がなくなったため、現在は「やわらかダイニングの柔らかい食事弁当」を活用しています。

 

お医者さんに指定された「柔らかい食事期間」は術後6週目までですが、実際にはまだ口が十分に開かず、硬いものは相変わらず食べにくい状態が続いています。

この調子だと、柔らかい食事をもう少し続けたほうが良さそうだと感じています。

 

柔らかい宅配食のおかげで負担なく食事ができるので、引き続き頼りにしていきたいと思います!

 

公式サイト

やわらかダイニング

 

顎変形症手術後の食事の自炊記録

 

顎変形症手術直後に比べてだいぶ色々なものが食べやすくなりました。

そんな術後6週目の食事記録です。

 

顎変形症手術後36日目の食事

術後36日目 朝食:コーヒー

術後36日目 朝食:コーヒー

 

この日は外出予定があったため、朝食は軽めにコーヒーのみで済ませました。

 

術後36日目 昼食:クリームシチュー、ハムチーズサンド

術後36日目 昼食:クリームシチュー、ハムチーズサンド

 

昼食にはクリームシチューとハムチーズサンドをいただきました。

どちらも問題なく食べられましたが、ハムチーズサンドを食べている途中、麻痺している右側の唇を噛んでしまい、パンに血がついてしまいました。

 

麻痺している部分は痛みを感じないため、気づかないうちに噛んでしまうことがあります。

かじりつくタイプの食べ物はこのようなリスクがあるため注意が必要です。

安全のためにはちぎって食べる方法が良いと感じつつも、美味しさが半減してしまうのが少し残念です。

 

術後36日目 夕食:カツカレー

術後36日目 夕食:カツカレー

 

この食事は後日医者から注意を受けたので真似しないでください。

 

夕食はがっつりとカツカレーを楽しみました。

ヒレカツが食べられることが分かってから、カツカレーにハマっています。

食べにくさはあるものの、食欲が旺盛で美味しく食べられることに喜びを感じています。

顎に負担をかけすぎない範囲で、満足できる食事を続けていきたいです。

 

顎変形症手術後37日目の食事

術後37日目 朝食:納豆、切り干し大根

術後37日目 朝食:納豆、切り干し大根

 

朝ごはんには納豆と切り干し大根を選びました。

切り干し大根は柔らかく煮込んでいたため、問題なく食べることができました。

ただ、いんげんが細かく刻まれていなかったため、少し食べにくさを感じました。

 

術後37日目 昼食:豆腐ハンバーグ、炒り卵

術後37日目 昼食:豆腐ハンバーグ、炒り卵

 

お昼ごはんには豆腐ハンバーグと炒り卵を用意しました。

豆腐ハンバーグはお医者さんからもおすすめされたメニューで、柔らかく食べやすい料理です。

炒り卵もスムーズに食べることができました。

 

術後37日目 夕食:オートミールのトマトリゾット

術後37日目 夕食:オートミールのトマトリゾット

 

夕食にはオートミールで作ったトマトリゾットをいただきました。

オートミールはしっかり煮込んでもちもちに仕上げ、食べやすさを重視しました。

具材としてニンニク、ツナ缶、チーズを加えたことで、満足感のある味付けに。

柔らかくて食べやすく、栄養も摂れるので、術後の食事としておすすめの一品です。

 

顎変形症手術後38日目の食事

術後38日目 朝食:納豆ご飯、野菜の炊き煮

術後38日目 朝食:納豆ご飯、野菜の炊き煮

 

朝食には最近定番の納豆ご飯に加え、野菜の炊き煮を合わせました。

この炊き煮は業務スーパーのお惣菜で、柔らかく調理されており非常に食べやすかったです。

価格も70円とリーズナブルで、コスパ最強なうえに美味しかったのでおすすめです。

 

術後38日目 昼食:さわらの西京焼き弁当(やわらかダイニング)

術後38日目 昼食:さわらの西京焼き弁当(やわらかダイニング)

 

お昼ごはんは「やわらかダイニング」の柔らかい食事弁当から、さわらの西京焼き弁当を選びました。

特にいんげんのバターソテーが香ばしくて美味しく、満足感のある一品でした。

 

術後38日目 夕食:実家の食卓(ピーマンの肉詰め、サバとジャガイモのガーリック炒め、サラダ)

術後38日目 夕食:実家の食卓(ピーマンの肉詰め、サバとジャガイモのガーリック炒め、サラダ)

 

夕食は久しぶりに実家で母と妹、甥っ子と一緒にいただきました。

メニューはピーマンの肉詰め、サバとジャガイモのガーリック炒め、サラダとボリューム満点。

少し食べにくい部分もありましたが、どれも美味しく完食しました。

 

甥っ子(2歳)が私の手術のことを知らずに勢いよく抱きついてきて、顎に頭突きをくらうハプニングもありました。

さらに「絵本を読んで」と何度もお願いされ、可愛さに負けて応じた結果、顎が疲れて痛みが出てしまいました。

 

たぴ
たぴ
子育て中の方が顎変形症手術を受ける場合は、子どもがもう少し物分かりが良くなる年齢を待つのが理想かもしれません。

 

顎変形症手術後39日目の食事

術後39日目 朝食:キーマカレーサンドイッチ(実家で朝ごはん)

術後39日目 朝食:キーマカレーサンドイッチ(実家で朝ごはん)

 

朝ごはんは実家でいただきました。

母親が好きなサンドイッチ屋さんのサンドイッチから、キーマカレーサンドイッチを選びました。

口を大きく開けられないためかぶりつくことはできませんが、ちまちまとかじりながら無事に完食しました。

 

術後39日目 昼食:牛しぐれ弁当(やわらかダイニング)

術後39日目 昼食:牛しぐれ弁当(やわらかダイニング)

 

お昼は「やわらかダイニング」の柔らかい食事弁当から牛しぐれ弁当をいただきました。

牛肉とごぼうがたっぷり入っており、柔らかくてとても美味しかったです。

柔らかい食事は顎への負担が少なく、安心して食べられるのが魅力ですね。

 

術後39日目 夕食:鶏そぼろ、ひじき豆、フィッシュソーセージ

術後39日目 夕食:鶏そぼろ、ひじき豆、フィッシュソーセージ

 

夕食は早めに済ませました。

鶏そぼろと、業務スーパーで購入したひじき豆のお惣菜、フィッシュソーセージを組み合わせたシンプルなメニューです。

ひじき豆は柔らかく食べやすかったものの、味がいまいちで少し残念でした。

 

顎変形症手術後40日目の食事

術後40日目 朝食:きんぴらごぼう、ごはん、その他品数多め

術後40日目 朝食:きんぴらごぼう、ごはん、その他品数多め

 

朝は品数多めの朝ごはんを用意しました。

きんぴらごぼうは業務スーパーのお惣菜で、柔らかくて食べやすく、味も美味しかったです。

業務スーパーの野菜系お惣菜は、術後の食事にも便利でおすすめです。

 

術後40日目 昼食:豚の辛味噌がけ弁当(やわらかダイニング)

術後40日目 昼食:豚の辛味噌がけ弁当(やわらかダイニング)

 

お昼は「やわらかダイニング」の柔らかい食事弁当から豚の辛味噌がけをいただきました。

ご飯に合う味付けで、煮込まれた素材の美味しさが引き立っていました。

特にパプリカのほのかな苦味がアクセントになり、満足のいく食事でした。

 

術後40日目 夕食:蒸しキャベツ(焦がし失敗)、ビール

術後40日目 夕食:蒸しキャベツ(焦がし失敗)、ビール

 

夜ごはんは軽くビールで晩酌をしようとしましたが、蒸しキャベツを柔らかくしようとして焦がしてしまいました。

柔らかい食事を目指すと、炒め物が難しいと感じます。

次回は、野菜をレンチンしたり、冷凍野菜を使うなどの下処理を工夫してみたいと思います。

 

顎変形症手術後41日目の食事

術後41日目 朝食:柔らかい食事宅配(味の塩麹焼き弁当)

術後41日目 朝食:柔らかい食事宅配(味の塩麹焼き弁当)

 

朝ごはんには柔らかい食事宅配のお弁当から「味の塩麹焼き弁当」をいただきました。

柔らかい食事の宅配弁当の魚は骨がきれいに取り除かれているため、安心して食べられるのが良いところです。

さらに、カロリー控えめのおかげで少しずつ体重が減り始め、ダイエット効果も感じています。

 

術後41日目 昼食:パスタボロネーゼ

術後41日目 昼食:パスタボロネーゼ

 

これまで豆腐を使って代用していたボロネーゼですが、ついに本物のパスタで食べてみました。

術後41日目にして、だいぶ口の動きがスムーズになり、麺を食べるのが楽になったことを実感しました。

 

術後41日目 夕食:千切りキャベツと牛しぐれ炒め

術後41日目 夕食:千切りキャベツと牛しぐれ炒め

 

夜ごはんは業務スーパーの牛しぐれを使って、千切りキャベツを軽く炒めたものを作りました。

お腹いっぱいだったため、軽めのメニューにしましたが、千切りキャベツのおかげで食べやすく、美味しく仕上がりました。

 

顎変形症手術後42日目の食事

術後42日目 朝食:柔らかい食事宅配(鯖弁当)

術後42日目 朝食:柔らかい食事宅配(鯖弁当)

 

術後42日目の朝ごはんも、柔らかい食事宅配のお弁当をいただきました。

今日は鯖がメインで、骨が完全に取り除かれているため、安心して食べられました。

さらに、いかのつみれも入っていて、美味しく満足感のある朝食でした。

 

やわらかダイニングさんは、多彩な食材を柔らかく仕上げてくれているので、飽きずに楽しめます。

個人的には、食宅便よりも好みだと感じる点が多いです。

 

術後42日目 昼食:柔らかい食事宅配(オムレツ弁当)

術後42日目 昼食:柔らかい食事宅配(オムレツ弁当)

 

お昼もやわらかダイニングのお弁当をいただきました。

ラスト1個は、キッシュのような柔らかいオムレツがメイン。

ふわふわの食感で、術後の顎にも優しく美味しい一品でした。

 

術後42日目 夕食:焼きそば

術後42日目 夕食:焼きそば

 

夜ご飯は焼きそばにしました。

これで医師から指定されていた柔らかい食事期間の6週間が無事に終了しました。

 

しかし、まだまだ口は十分に開きませんし、完全に痛みがなくなったわけではありません。

柔らかい食事を終えて通常の食事へと移行できる日はもう少し先だと感じました。

 

柔らかい食事の指定期間6週間が無事終了…でも

 

ついに顎変形症手術から6週間が経過し、医師から指定されていた柔らかい食事の期間が終わりました。

とはいえ、正直なところ6週目を迎える前から、トンカツなどの「食べられそうなもの」に手を出してしまっていました。

 

そのことをお医者さんに正直に話したところ、案の定、注意を受けました。

 

食べられるからといって食べていいわけではなく、柔らかい食事を守らないと、顎のプレートが外れる可能性があるそうです。

実際に、唐揚げを食べてプレートがずれ、再手術になった患者さんの事例もあるとのことでした。

 

たぴ
たぴ
皆さんは、絶対に無理せず、柔らかい食事を守ってください!

トンカツなどはまだ食べちゃダメです…。

 

口の開き具合と食事の制限

 

噛む力はかなり戻ってきたものの、口は指1.5本分程度しか開きません。

そのため、ミニトマトは丸ごと食べられず、パンもかじりにくい状態。

ハンバーガーを食べたい気持ちは山々ですが、今のところ難しそうです。

 

たぴ
たぴ
術後6週間が過ぎても、まだまだ好きなものを思う存分食べるのは先になりそうです。

お医者さんからも「無理に硬いものを食べないように」と繰り返し指示されています。

 

術後6週を越えたらすぐに普通の食事に戻れると思っていましたが、現実はそう簡単ではなく、術後の後遺症と向き合い続ける日々が続きそうです。

 

今後の記録について

 

食事記録は術後6週目までで一区切りとしますが、術後1年目までは毎月経過記録を続ける予定です。

その中で、新たに食べられるようになったものや、挑戦した食事についても紹介していきます。

 

たぴ
たぴ
早くハンバーガーにガブッとかじりつける日が来ますように!

 

顎変形症手術後の柔らかい食事記録

 

あわせて読みたい

 

  • この記事を書いた人

たぴ

高校1年生の頃から顎関節症に悩まされ、数々の病院を転々とした結果、顎変形症と診断される。 2021年1月4日(※当時32歳)に顎変形症手術を受ける。 手術内容:上顎&下顎切・オトガイ形成術と顎関節洗浄手術

-術後の生活, 術後6週間の柔らかい食事